福利厚生
北海道で唯一の本田技研工業株式会社が出資する四輪販売会社として充実した福利厚生制度があります。健康保険組合や企業年金基金などの各種制度も本田技研工業株式会社と同様の内容となっています。
万が一の安全サポート
-
ホンダ互助会・特別見舞金・医療特別見舞金
加入する従業員が会費を出し合い、その資金を運用することで、会員の不幸や災難を助け合う制度です。会員が入院したり火災などに遭った際は、見舞金が給付されます。
-
ホンダ福祉会
会社と労働組合が協力し、従業員の生活を支援する制度。社員やその家族の不慮の傷病に対して援助金が支給されます。
-
ホンダ販売店共済会
本田技研・ホンダ販売店・従業員が保険料を出し合い、その資金を運用することで、病気や事故等のリスクに備える制度です。

貯蓄のサポート
-
ホンダ互助会
互助会で出し合う会費は掛け捨てではなく、退職時には利息が上乗せされて、“退職慰労金”として全額が戻ってきます。ホンダ互助会制度は、万が一の保障と貯蓄を兼ねた制度です。
-
ホンダグループ従業員持株会
給与や賞与を積み立ててHondaの株を購入できる制度です。株価が高い時は少ない株数を、安い時は多くの株数を購入する仕組みで、長期的な財産形成につながります。
-
ホンダ住宅共済会
Hondaグループ従業員がマイホームを購入する際に、通常の店頭金利よりも有利な利率で利用できる、積立制度と融資制度です。

健康や老後のサポート
-
ホンダ健康保険組合
従業員の傷病の際に、国が運営する健康保険制度にプラスαの給付が受けられます。
-
退職年金制度(確定給付型)
退職金を年金、または一時金として受け取れる制度です。定年退職時に年金として定期的に受け取るか、一括で受け取れるかが選べます。
-
ホンダ企業年金基金
国が運営する公的年金に上乗せし、退職年金が支給される制度です。

その他のサポート
選択型福利厚生制度(カフェテリアプラン)
毎年一律に付与されたポイント(年間最大20,000ポイント)の範囲内で、自分の希望する福利厚生メニューを自由に選択し利用することができる制度です。

-
各種従業員割引制度
従業員とその家族が、Honda製品(四輪車・二輪車・汎用製品)を、割引販売で購入できる制度です。購入後のメンテナンスの割引もあります。
-
任意保険団体扱い
当社が取り扱う損保会社の自動車保険を団体割引で加入できます。
-
労働組合(ユニオンショップ制)
入社後に労働組合に加入し、組合員となります。

福利厚生施設
Hondaグループ企業の社員が利用できる福利厚生施設には、豊かな自然や温泉があり、心身ともにリフレッシュできます。

パビーラ御殿場(静岡県御殿場市深沢2456)

福利厚生として利用できる設備
富士山を望む宿泊棟、温泉・露天風呂、レストランなどの設備が充実していて、プレミアム・アウトレットにも近い好立地です。