業務用車
営業スタッフに対して通勤及び試乗を目的に、1人1台業務用車を貸与しています。
ノートパソコン、スマートフォン、タブレット型端末
営業スタッフを対象に社内やお客様への連絡や販売ツールとしてノートパソコン、スマートフォン、タブレット型端末を貸与しています。


スタッフごとに入社後の働き方に合わせた様々なサポートを行っています。
健康経営優良法人認定制度とは、特に優良な健康経営を実践している企業に対して、日本健康会議が認定する顕彰制度です。 当社は、2019年に「健康経営宣言」を行い、会社・従業員・労働組合・健康保険組合が連携して「安全・安心・快適」な職場環境づくりを推進しています。その結果、「健康経営優良法人(大規模法人部門)」として、6年連続の認定を受けています。(2025年4月現在)
営業スタッフに対して通勤及び試乗を目的に、1人1台業務用車を貸与しています。
営業スタッフを対象に社内やお客様への連絡や販売ツールとしてノートパソコン、スマートフォン、タブレット型端末を貸与しています。
サービススタッフが使用する作業用ユニフォーム・帽子は会社にて常にクリーニングされ清潔な状態を保っています。 またスタッフの足元の安全を守るために年に一度安全靴を支給しています。
スタッフに一人ずつ専用キャディーと工具を貸与しています。
サービス工場内の夏場の暑さ対策としてスポットクーラー、冬場の寒さ対策として暖房設備が整っています。
整備内容の説明などに使用するタブレット型端末を貸与しています。
CAスタッフが使用する制服・スカーフは定期的にクリーニングされ清潔な状態を保っています。
各種商品の説明や提案に使用するタブレット型端末を貸与しています。
全スタッフ
対象
労働組合加入入社後に労働組合に加入し、組合員となります。
01
ご来店されたお客様の名前や目的を事前に把握し、気持ちの良い挨拶や、対応の正確性、印象などお客様に喜んでいただくためのシステムです。
カメラとセンサーでおクルマのナンバーを自動確認します。
ランプの点灯と音でお客様のご来店を知らせます。
店内の端末に送信され、情報を確認します。
インカムを使ってスタッフと瞬時に情報共有します。
ご来店目的を把握した上で、おクルマまでお出迎えします。
スタッフがスムーズにお席までご案内します。
02
ご来店されたお客様が、快適に過ごせるよう適切な接客を行うためのシステムです。
ご来店されたお客様がどの席でお待ちいただいているか確認します。
ご来店から何分経過しているかをオールスタッフで確認します。
お声掛けのタイミングを適切に行います。
03
点検・車検の予約状況・作業状況をデジタル管理しています。
サービススタッフ全員で予約状況を把握し、共有します。
状況に応じて最適な人員配置を行い、スムーズに作業を行います。
04
Honda独自のiPadアプリです。
車両のカタログ情報やお客様のおクルマを査定する機能など、Hondaディーラーのために開発されています。カタログでは見ることのできない動画や、言葉では伝わりにくい内容のものをわかりやすく伝えるためのコンテンツなど、お客様に的確な情報を正確でスピーディにご提案することができます。
お客様とのご商談の際に、一緒に画面を見ながらクルマの情報を確認することができます。Honda車の情報が網羅されているので、お客様からのどんなご要望にもスピーディーに対応できます。
おクルマの査定機能もあり、外出先でも査定情報を本社へデータ送信し、スピーディーな価格提示ができます。